他団体と連携した食品配布を行いました 8月8日(土)にNPO法人こどもサポートやまなしと連携し食品配布を行いました。 当日は58世帯へ、3密を防ぐためドライブスルー形式で米や乾麺などの食品と日用品をお渡ししました。 新型コロナウイルスの影響を受けたより多くの世帯へ支援を届けられるよう、他団体との連携は初めての試みでした。 今後もまだまだ増え続けている支援世帯へ手を差し伸べられるよう、多くの団体との連携を目指していきたいと思います。 関連記事 2018年産以降のお米を集めております 当法人は、夏休み中に子どもさんのいる755世帯に2回食品をお届けいたしました。 引き続き、さまざまな支援を行う予定ですが、現在お米が十分にありません。 食品の支援でお米は一番必要なものです。 【2018年産以降の白米・玄 […] 21 食品ロス削減法基本方針が取りまとめられました 食品ロス削減推進会議委員を務めるフードバンク山梨理事長兼全国フードバンク推進協議会代表理事の米山が、 「食品ロス削減推進会議」に参加しました。 様々な審議が繰り広げられ、基本方針が取りまとめられました。 報道されています […] フードドライブを延長して受け付けております! 11月16日まで実施していたフードドライブ月間ですが、目標の20トンが集まるまで延長することとなりました。 引き続き皆様のご協力をお願い申し上げます。フードドライブとは、家庭や会社などに眠っている食品をフー […] この投稿へのコメント コメントはありません。 コメントを入力するためにはログインが必要です。 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
2018年産以降のお米を集めております 当法人は、夏休み中に子どもさんのいる755世帯に2回食品をお届けいたしました。 引き続き、さまざまな支援を行う予定ですが、現在お米が十分にありません。 食品の支援でお米は一番必要なものです。 【2018年産以降の白米・玄 […]
21 食品ロス削減法基本方針が取りまとめられました 食品ロス削減推進会議委員を務めるフードバンク山梨理事長兼全国フードバンク推進協議会代表理事の米山が、 「食品ロス削減推進会議」に参加しました。 様々な審議が繰り広げられ、基本方針が取りまとめられました。 報道されています […]
フードドライブを延長して受け付けております! 11月16日まで実施していたフードドライブ月間ですが、目標の20トンが集まるまで延長することとなりました。 引き続き皆様のご協力をお願い申し上げます。フードドライブとは、家庭や会社などに眠っている食品をフー […]
この投稿へのコメント