【芳名板の受付終了】あなたのあたたかい気持ちを次世代の子どもたちに残しませんか。
コロナ禍、さらに物価高騰で支援をもとめる声が増えている今、
フードバンク山梨はより多くの子どもたちに食料支援を継続していくために
「新山梨フードバンクセンター」オープンに向けて取り組んでおります。
日頃より、ご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
私どもがこの山梨フードバンクセンターの立ち上げを決意しましたのは、
これからも安定的にフードバンク活動を継続できるようにという思いからです。
近年はコロナ禍・物価高騰により、年々支援量も増え、
それに伴う食品を保管するための大型倉庫の確保が必要となりました。
このフードバンクセンターは私どもフードバンク山梨だけでなく、県内の地域フードバンク団体などが協同で活用できる拠点となります。
こうした趣旨にご理解を賜り、当センターの建設へのご支援くださいますようお願い申し上げます。
新山梨フードバンクセンター建設へのご協力につきましては、
説明会を開催し、当法人のホームページ等でお知らせをし、
企業・個人の皆様へご支援をお願いし、
クラウドファンディングでも支援者を募ってまいりました。
(クラウドファンディングは5月に終了)
現在も引き続き、建設に対するご寄付は募っております。( ⇒ 建設に対する寄付のページ)

新センター建設に対して10万円以上のご寄付をいただいた企業・団体・個人の皆様については、
ご芳名を新センター内の芳名板に掲出いたしまして、末永く顕彰をさせていただきます。
芳名板は新センター内のエントランスに設置し、
スタッフやボランティアさんだけではなく、
フードバンクセンターへ来訪いただいた方々にいつでもご覧いただきたいと考えております。
建設に対するご寄付は期限は設けておりませんが、
ご支援いただいた方々のあたたかいお気持ちをセンターに残せるという、貴重な機会となります。
これからも、ご支援いただきました皆様のあたたかいお気持ちとともに、
新センターでのフードバンク活動をより一層頑張っていきたいと思っております。
ぜひこの機会に、新山梨フードバンクセンターへのご支援を賜りますよう、ご検討の程よろしくお願い申し上げます。
■ ご寄付の税制優遇について
フードバンク山梨は認定を受けたNPO法人です。
認定NPO法人フードバンク山梨へご寄付いただくと、「寄付金控除」が受けられます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント